この記事の内容
- ドコモ光アクセスキーとは
- アクセスキーを確認する方法3選
- アクセスキーの再発行手続きのやり方

アクセスキーのパスワードを失くしちゃったけど何に使うの?再発行するにはどうすればいいですか。
ドコモ光でインターネットを利用するには、自分で接続の設定をする必要がありますが、その時に使うのが「アクセスキー」です。
初期設定でアクセスキーが分からないと開通工事をしてもインターネットを利用することができません。
せっかく契約してもインターネットが使えないと困ってしまいますね。
そこで当記事は、「アクセスキーの確認方法3選と再発行の手続き」を解説します。
この記事を読むと、アクセスキーに関する必要な知識と使い方が分かります。



読み終わる頃には、ドコモ光のアクセスキーにの悩みはすべて解消します。ぜひ最後までご覧ください。
読んで分かる3つのこと
- ドコモ光アクセスキーとは
- アクセスキーを確認する方法3選
- アクセスキーの再発行手続きのやり方
※この記事はドコモ光を実際に利用している筆者が執筆しています。


運営者 しょう
- 所属する団体
- 使用しているネット回線(一部抜粋)
- ドコモ光
- ドコモ home5G
- とくとくBB ホームWi-Fi
SNSのX(syo_net_window)でネット選びに役立つ情報を発信しています。
気になる内容があれば、目次をタップするとすぐに本文が読めます。
ドコモ光のアクセスキーとは?
冒頭で説明した通り、インターネットの初期設定に必要なのがアクセスキーです。
他にも「利用サービス名」「お客さまID」が必要になります。アクセスキーは、「開通のご案内」で確認できます。


ドコモ光・開通のご案内
インターネット接続に必要なもの
- 利用サービス名
- お客さまID
- アクセスキー



アクセスキーの確認方法について一緒に見ていきましょう。
ドコモ光のアクセスキーを確認する方法3選
「アクセスキーはどうやって確認する?」そんな疑問を持っている人もいるかもしれませんね。
この章では、ドコモ光のアクセスキーの確認方法を3つ解説します
開通のご案内
1つ目は、ドコモ光を契約した後に郵送される「開通のご案内」で確認できます。
開通のご案内には、インターネット接続に必要な以下の情報が記載されています。
- 契約者の住所
- ログインID(「CAF」+10桁の数字)又は「COP・CTV」+8桁の数字
- アクセスキー(数字と英語が複雑に組み合わさる)
送付された書類は、インターネットの接続に必要になので大切に保管しておいてください。
My docomo


画像引用 NTTドコモ
2つ目は、My docomoによる方法です。
My docomoにログインすると、契約ID(CAFから始まる10桁の数字)やアクセスキーを確認できます。



ログインする際は、dアカウントのIDとパスワードが必要です。


画像引用 ドコモ



開通の案内もなくて、dアカウントもログインできない…そんな時はどうしたらいい?



そんな時は、アクセスキーを再発行できます。再発行の手続きについては、次の章で詳しく解説します。
ドコモショップ


ドコモショップ 横浜ハマボールイアス店
3つ目は、ドコモショップの店舗に行って確認する方法です。
店舗に行く際は、身分証明が分かる書類が必要なので忘れずに持参しましょう。
また、インフォメーションセンターでは、本人の確認ができてもけいやくIDは教えてくれません(気密性の高い情報のため)



ドコモショップに行く時は、事前に来店予約しておくとスムーズに手続きができるのでおすすめです。


ドコモショップの来店予約はこちら→来店予約 | ドコモショップ
ドコモ光のアクセスキーを再発行する手続き2選
インターネットに必要な「開通の案内」と「登録完了通知書」を無くしてしまったら…
ドコモ光へ問い合わせをすると再発行の手続きできます。



ドコモのスマホがあるかどうかで、連絡する電話番号が違うので注意してください。
ドコモのスマホを持っている人
ドコモのスマホや携帯を持っている人
- 連絡先:151(ドコモ光インフォメーション)
- 受付時間:午前9時~午後8時(年中無休)
- 混雑状況:混雑状況カレンダー
ドコモ光のインフォメーションセンターは、時間帯によって混雑状況は大きく異なります。
待ち時間を少なくしたい方は、混雑状況カレンダーで繋がりやすい時間にかけるのがおすすめです。


画像引用 NTTドコモ
ドコモ以外のスマホの人
ドコモの以外のスマホの人
- 連絡先:0120-800-000(ドコモ光インフォメーション)
- 受付時間:午前9時~午後8時(年中無休)
- 混雑状況:混雑状況カレンダー(NTTドコモ)
ネット接続時に必要な、ドコモnetの認証ID/認証パスワード/お客様番号の分からない人は、ドコモnetから確認できます。



マイページにもログインできない人は、ドコモショップで手続きする方が早く確認できますよ。


引用 【ドコモ光】
ドコモ光アクセスキーのよくある質問3選
この章では、ドコモ光のアクセスキーよくある質問を3つご紹介します。
記事の内容で分からないことや相談のある方は、気軽にお問合せをご利用ください。
ユーザー名とパスワードの調べ方を教えてください。
- ユーザー名とパスワードの調べ方を教えてください。
-
ユーザー名は、ドコモnetマイページで確認できます。
ドコモ光 10ギガを利用している場合、認証IDとパスワードは表示されません。
公式サイト⇒ドコモnetマイページ
開通のご案内はいつ届きますか?
- 開通のご案内はいつ届きますか?
-
事業者によって異なりますが、おおよそインターネット開通日の1週間前を自宅へ郵送されます。
開通工事まで3日になっても届かない場合は、一度NTTドコモへ問い合わせしてみましょう。
登録完了通知書はいつ届きますか?
- 登録完了通知書はいつ届きますか?
-
事業者によって異なりますが、入会してから1週間から10日で自宅へ郵送される場合が多いです。
開通日の1週間をきっても届かない場合は、プロバイダー事業者へ確認しましょう。
まとめ
ドコモ光アクセスキーとは?確認方法と再発行の手続きを分かりやすく解説!は以上です。
アクセスキーがあればインターネットの接続をすることができます。
もし紛失してしまっても記事にある再発行手続きすれば問題ないので安心してください。
この記事を読んだ皆さんのインターネットが正しく接続されるのを心から願っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ネットの窓口では、インターネット回線選びに役立つ情報を発信しています。
ぜひ他の記事もご覧になっていただき参考にしていただけたら幸いです。



ネット選びの悩みや質問のある人は、SNSのX(しょう@ネットの窓口(@syo_net_window))のDMに送信してください。