運営者情報

このページの内容

  • 運営者のプロフィール
  • ネットの窓口を作った理由

・しょう(デジタル庁推進委員×ネットの窓口管理人)

Screenshot

こんにちは!ネットの窓口を運営しているしょうです!

このページでは、僕の生い立ちと「公務員からフリーランスになった経緯」を書いていきます。

ぜひ最後までご覧ください!

記事の目次

しょうのプロフィール

2015年3月:日本大学法学部法律学科卒業

大学在籍期間中、東京消防庁の採用試験に不合格

しょう

来年の試験を受けるために予備校に通い始めます。同級生のみんなが就職するなか苦肉の選択でした。

1年間公務員試験の勉強の末、翌年の採用試験に合格

2016年4月:東京消防庁に入庁(第696期1組)

しょう

4月から6ヶ月間、同期の仲間と寮生活で訓練やトレーニングをして切磋琢磨しました。今でもいい思い出です。

2016年10月:赤羽消防署勤務(ポンプ中隊)

このころから特殊部隊の「化学機動中隊」を目指す。

2018年10月:化学機動中隊試験に不合格

採用試験に続き2度目の失敗。この時も翌年の選抜試験でリベンジします。

2020年4月:本郷消防署勤務(特別消火中隊化学機動中隊

スクロールできます

防火衣(消防隊)

陽圧防護衣(化学機動中隊)

2021年東京五輪チームメンバー

2020年5月:東京五輪チームメンバーとして特別警戒員

目標の化学機動中隊員として、現地の警戒にあたりました。

しょう

東京五輪に向けてモチベーションを持っていたので、閉会後目標がなくなってしまいました。

モチベーションが低下したのと、以前から興味があった営業に転職します。

2021年10月:プルデンシャル生命青山第六支社(営業)

営業をした理由は、「一度やってみたかったから」そんな気持ちでやりました。

結果は散々なもので、自分の無力さを痛感する出来事でした。

しょう

良かれと思ってしたことが全て裏目に出てしまう辛い時期でもありましたね。

2022年5月:株式会社シド通商株式会社(消防設備点検)

しょう

前職の消防士の経験もあることから採用が決まりました。シド通商の皆には本当にお世話になりました。

2023年11月~:フリーランス(ネット回線選び・部屋探しのウェブサイトおよびYouTube運営)

所属する団体

保有する資格

  • ファイナンシャルプランナー2級

FP2級合格証書

AFP認定証
資格証明書
  • 証券外務員Ⅰ種
  • 危険物取扱者 (甲種・乙種3・4・5・6類)

危険物取扱者

消防設備士
資格証明書
  • 消防設備士(甲種4類・乙種6類)
  • 毒劇物取扱者
  • エックス線取扱者
  • 潜水士

エックス線取扱者

潜水士
資格証明書

ネットの窓口を作った理由

ネットの窓口を作った理由は、「失敗して損する人が減ってほしい」と考えたからです。

消防士の時に感じていた人を助けたいという気持ちに近いですね。

ただ消防と違うのは「自ら行動して困った人を助けられること」であります。

しょう

消防士は災害要請がないと出場できませんが、YouTubeやブログなら困った人にダイレクトに助けることができます。

ひかりちゃん

どうしてネット回線について発信しているんですか?

しょう

僕がネット回線選びで失敗した経験があるからです。
同じ失敗する人がいなくなってほしいと思います。

・2022年11月:インターネット回線で通信速度が遅い大失敗を犯す

光回線で高速かと思ったら、初歩的なミス通信速度が超遅かった…(マンションの設備が古かった)

しょう

事前に知っていれば防げるトラブルでした。

ひかりちゃん

それからネット回線について調べたんですか?

しょう

失敗してからネット回線を徹底的に調べて詳しくなりました。店舗に行って質問したり、協会のセミナーにも参加しました。

・2023年5月:上京不動産でインターネット回線の情報発信を開始

ネットの窓口の前に運営していた上京不動産のロゴマーク(懐かしい)

しょう

賃貸のネット回線に関する内容が多かったです。
今は光回線やホームルーターなど網羅的に解説しています。

・2024年7月:一般財団法人インターネット協会に所属

画像引用 インターネット協会

・2024年7月:一般社団法人ソフトウェア協会に所属

・2024年7月:デジタル庁公式推進委員に任命

ネット選び以外も、賃貸の部屋探しに関する情報を「部屋なび」というブログで発信しています。

こちらも知らなくて失敗する人をなくしたい!そんな思いで運営中です。

ネットの窓口のサイト概要

サイト名ネットの窓口
代表者名成田 翔平
設立年月日2024年8月
連絡先X(旧Twitter):(syo_net_window
Instagram:(@syo_net_window
tiktok:(@syo_net_window
LINE:代表者ライン
メールアドレスsyo.net.window@gmail.com
所在地240₋0054
神奈川県横浜市保土ヶ谷区西谷3-28-1
事業内容インターネット広告業・Webマーケティング事業
申請機関東京都国税局業務センター横浜南分室文書収受:No3
加盟団体デジタル庁インターネット協会ソフトウェア協会
運営サイトネットの窓口ネットの窓口(YouTube)
主要取引先企業株式会社NTTドコモKDDI株式会社ソフトバンク株式会社
楽天グループ株式会社GMOインターネットグループ株式会社
株式会社ファンコミュニケーションズ
記事の目次