ドコモ光を賃貸アパートで使えるか確認する方法3選!3つの注意点を解説!

この記事の内容

  • ドコモ光を賃貸アパートで使う前に確認すること3選
  • ドコモ光を賃貸アパートで使う時の注意点3選
  • ドコモ光を利用できない時の対処法3選
ひかりちゃん

住んでいる賃貸アパートでドコモ光が使えるか知りたい。確認するのはどんな方法がありますか。

「今住んでいる賃貸でドコモ光を使いたい」そんな考えを持つ人もいるでしょう。

実際、賃貸アパートでネット環境が整うのは、YouTubeやNetflixで動画視聴する人は嬉しいことですよね。

とはいってもドコモ光が使えるか誰に聞けばいいか分からないし、「使えると思って契約したら使えなった!」なんて事態は避けたいです。

そこで当記事は「ドコモ光を賃貸アパートで使えるか確認する方法3選!」を実際に2年間ドコモ光のインターネット利用している筆者が解説します。

しょう

記事を読み終わる頃には、ドコモ光を使えない時のパターンが全て分かるよ。

記事を読んで分かる3つのこと

  • ドコモ光を賃貸アパートで使う前に確認すること3選
  • ドコモ光を賃貸アパートで使う時の注意点3選
  • ドコモ光を利用できない時の対処法3選

ドコモ光を申し込むなら「GMOとくとくBB」がおすすめです。

スクロールできます
ドコモ光


通信速度最大10Gbps
月額料金戸建て:5,720円
マンション:4,400円
工事料金実質無料
Wi-Fiルーター無料レンタル
契約期間2年
キャッシュバック最大100,000円
キャンペーンドコモセット割り
1,100円/月
ドコモ光

ドコモ光に申し込むと、今なら最大100,000円キャッシュバックが貰える!

\日割りにするとたったの146円/

この記事を書いた人

運営者 しょう

デジタル庁推進委員×Webライター

大家歴4年目

SNSのX(syo_net_window)でインターネット回線に役立つ情報を発信しています。

気になる内容があれば、目次をタップするとすぐに本文を読むことができます。

記事の目次

ドコモ光を賃貸アパートで使えるか確認する方法3選

ドコモ光が利用できるかは、3つの方法で確認することができます。

ご自身に合ったやり方を選んでみてください。個人的におすすめなのは、光コンセント→インターネット→電話連絡の順番です。

ドコモ光の評判と料金プランを知りたい人はこちらの記事を参考にしてください。

フレッツ光の公式サイト

画像引用 NTT西日本

ドコモ光が利用できるかはインターネットを使って簡単に知ることができます。やり方は、フレッツ光(東日本エリア・西日本エリア)の公式サイトにアクセスして住所を入力するだけです。


引用  フレッツ光公式|NTT東日本

引用 フレッツ光公式|NTT西日本

住まいの地域と異なるエリアで検索をすると、提供エリアの正しい結果が出ないので注意してください。

NTT東日本とNTT西日本の対応エリアは、以下の通りです。

画像引用 ドコモ光

  • 東日本エリア
    • 北海道/青森/秋田/岩手/山形/宮城/福島/新潟/長野/山梨/東京/神奈川/千葉/埼玉/群馬/茨城/栃木
  • 西日本エリア
    • 石川/富山/福井/静岡/愛知/三重/岐阜/滋賀/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山/広島/島根/鳥取/岡山/山口/香川/徳島/愛媛/高知/福岡/宮崎/熊本/大分/佐賀/長崎/鹿児島/沖縄

お住いのエリアが、東日本エリアまたは西日本エリアなのかを確認したら、次は入力方法を見て行きましょう。

しょう

まずは、東日本エリアの確認方法を見ていきます。

東日本エリア

画像引用 NTT東日本

ドコモ光が利用できるかの確認するためには、以下の6項目を入力します。

STEP
現在所の郵便番号を入力する

郵便番号がわからなくても、地図で検索することができます。

STEP
該当の住所をクリックする
STEP
住所の番地を入力する
STEP
「戸建て」か「マンション」を選択する

緑のボタン「次へ」をクリックします。

STEP
該当の建物を選択する
STEP
利用する建物を選択する

入力したら緑のボタン「次へ」をクリックします。

以上6ステップで、マンションのフレッツ光が対応しているかどうかが分かります。

すべての項目を入力すると、2つの画面が出てきます。

上の画像は「フレッツ光対応」、下の画像は「フレッツ光未対応」です。

①フレッツ光対応
②フレッツ光未対応

 NTT東日本
東日本エリアの確認

①ドコモ光が利用できるエリアです。

②ドコモ光が利用できない又は詳しい状況確認が必要なエリアです。

フレッツ光の公式サイトでは、住所と建物のタイプを入力するだけで、ドコモ光が対応するエリアを確認できます。

西日本エリア

画像引用 NTT西日本

次に西日本エリアを見て行きましょう。フレッツ光公式西日本では、対応エリアは以下のようになります。

対応エリア:石川/富山/福井/静岡/愛知/三重/岐阜/滋賀/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山/広島/島根/鳥取/岡山/山口/香川/徳島/愛媛/高知/福岡/宮崎/熊本/大分/佐賀/長崎/鹿児島/沖縄

現在の住まいを確認したら入力項目を見て行きます。

STEP
郵便番号を入力する

青いボタンの「同意をして提供エリアを検索」をクリックします。

STEP
該当の住所をクリックする

郵便番号の入力または府県から検索をクリックします。

STEP
該当の番地をクリックする
STEP
該当する建物をクリックする
STEP
該当の部屋番号をクリックする(戸建は不要)

検索結果を確認ボタンをクリックします。

以上の手順で入力すると、以下のいずれかの画面が表示されます。

対応エリア
非対応エリア(光アクセスサービス10Gエリア対象外)

NTT西日本
西日本エリアの確認

①ドコモ光が利用できるエリアです。

②ドコモ光が利用できない、または設備の調査が必要なエリアです。

フレッツ光の公式サイトでは、住所と建物のタイプを入力するだけで簡単いドコモ光が対応するエリアを確認できます。

電話連絡

2つ目は、電話連絡によりドコモ光を利用できるか確認する方法です。

この方法は、2つのやり方があるので順番に見ていきましょう。

NTTドコモに連絡する

まずはドコモ光へ直接問い合わせして「ドコモ光は使えますか」と尋ねる方法です。

直接電話して聞くのので、先ほどの入力する手間や時間をかけずにすることができます。

そのため、自宅に作業員が来て「やっぱり使えませんでした」といった、間違いが起きる可能性は非常に低いです。普段インターネットを使わない人でも、電話連絡なら簡単に確認することができます。

ひかりちゃん

NTTドコモの連絡先はどうやって調べたらいいですか?

しょう

ドコモ光に連絡する電話番号や、受付対応時間は下の表にまとめました。

  • ドコモインフォメーションセンター
    ドコモスマホから:151
    一般電話から:0120-800-000
    (年中無休)受付時間:午前9:00~午後8:00

ドコモインフォメーションセンターは、総合受付なので担当者までつながりにくく、土日祝日の休日は混雑します。

そのため、待ち時間をしたくないなら平日の日中に連絡をするのがおすすめです。

混雑状況は混雑状況カレンダー(NTTドコモ)をチェックしておくといいでしょう。

しょう

電話がつながったら7→1→5の順番で数字を入力するとドコモ光の担当者に変わってくれるよ。

不動産会社に問い合わせする

2つ目は、不動産の管理会社に連絡してドコモ光の利用を確認する方法です。

不動産の管理会社の連絡先が分からない場合は入居時に利用した仲介会社でも大丈夫です。

ひかりちゃん

問い合わせをするときはどんなことを聞けばいいの?

  • 賃貸でドコモ光は利用できますか
  • 賃貸は光ファイバーの対応物件ですか
  • 賃貸は光ファイバーの完備物件ですか

※光ファイバー対応物件は、建物の共有部まで回線工事が終了している建物のこと。

光ファイバー完備物件とは建物共有部だけでなく部屋まで回線工事が終了している建物のこと。

3つの内容を不動産会社に連絡して聞いてみましょう。

しょう

不動産会社の定休日は水曜日が多いので、連絡する時は気をつけてください。

光ファイバー対応の賃貸物件について知りたい人は、この記事を参考にしてください。

光コンセントの有無

画像引用 NTT東日本

3つ目は、光コンセントの有無でドコモ光が利用できるかを判断することができます。

光コンセントがあれば、ドコモ光でインターネットを使うことができます。

一方、光コンセントがない場合は、開通工事が必要になるか利用できないことがあります。

  • 光コンセントがある→ドコモ光を使える
  • 光コンセントがない→確認が必要

光コンセントとは、部屋内に光回線をつなぐ差込み口のあるコンセントです。

光コンセントがあれば、光回線が部屋まで来ているのでドコモ光が使えます。

今住んでいる部屋に光コンセントがあれば、光回線が使える証拠となるので一度探してみましょう。

光コンセント位置は、テレビの置く場所やリビングの中央など、様々な場所が考えられます。

しょう

前の入居者が回線工事をしていると部屋に光コンセントがあります。

目次に戻る

ドコモ光を賃貸アパートで使う手順3ステップ

この章では、ドコモ光を賃貸アパートで使う手順を3ステップで解説します。

プランを選ぶ

ドコモ光でインターネットを始める前に、以下の5点から希望するプランを選びます。

  • プロバイダー:光回線の事業者(OCN、GMOとくとくBBなど)
  • 料金プラン:月額料金、契約期間、違約金の有無
  • キャッシュバック:キャッシュバックの金額、達成条件
  • 通信状況:通信速度や安定性、通信制限の有無
  • サポート体制:問合わせの対応やサポートの方法

ドコモ光でインターネットをするといっても「プロバイダー事業者」や「料金プラン」などを選ぶ必要があります。

おすすめのインターネット回線が知りたい人はこの記事を参考にしてください。

しょう

インターネットがプロバイダー事業者を経由する仕組みは図の通りです。

画像引用  NTTドコモ

インターネット開通工事をする

プロバイダー選びが終わったら、インターネットの開通工事の手配をします。

インターネットを利用するためには、光ファイバーの回線を部屋の中まで引き込む必要があります。

先ほどの章で解説した光コンセントがあれば、これからする開設工事は必要ありません。(無派遣工事は必要です)

しょう

工事の流れは大きく分けて3ステップで完了するよ。

インターネット開設工事の流れ

STEP
工事日の調整

プロバイダーと連絡を取り工事の日程を調整します。このとき、管理会社や大家さんの許可が必要の場合があるので、事前に確認しておくといいでしょう。

画像引用 GMOとくとくBB光

STEP
工事当日

作業スタッフが訪問して、共有部における回線の引込み工事を行います。

作業内容は、屋内での光ファイバーの引き込みや、光コンセントを設置します。

賃貸では、MDF室(回線を集約する部屋)で作業をすることがあるので、事前に管理人さんからカギを借りておくとスムーズに進みます。

画像引用 ドコモ光

STEP
工事完了

配線工事と光コンセントの設置が終了すれば書類に確認のサインをします。

次の「通信機器とスマホの設定」をすればインターネットに接続することが可能です。

通信機器とスマホの設定をする

端末の初期設定

工事が終了したら、自宅に届いている端末の初期設定をします。

初期設定の方法は、パソコンを使ってやるのとWi-Fiを使ってやる2つのやり方があります。

通信機器を設定する

STEP
ONUとルーターにLANケーブルを接続する(図1)

ONUとルーターをLANケーブルで接続します。「LANポート」はONUまたはモデム、「WANポート」はルーターに接続します。

STEP
電源コンセントを挿す(図2)

ONUとルーターの電源コンセントをそれぞれ挿します。

STEP
ランプの点灯を確認する(図3)

電源がONになって5分経過するとランプが点灯します。

通信機器について詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

ONUとルーターの設定は以上です。次にスマホの設定方法を見ていきましょう。

スマホの初期設定

STEP
SSIDと暗号キーを確認する

ルーターの側面にプライマリSSIDと暗号化キーが記載しています。

STEP
スマートフォンの「設定アプリ」をクリックする
STEP
Wi-FiをクリックしてONにする
STEP
「STEP1で確認したSSID」を選択する
STEP
「STEP1で確認した暗号化キー」を入力する

暗号化キーを入力すると、Wi-Fiの設定は完了です。

以上の流れで端末の初期設定をしましょう。

しょう

GMOとくとくBBならルーターとONUの設定が簡単にできます。

GMOとくとくBBについて詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

目次に戻る

ドコモ光を賃貸アパートで使う時の注意点3選

この章では「ドコモ光を利用する時の注意点」を紹介します。

3つの注意点を事前に知っておけば、大きな失敗を防ぐことができます。

開通まで時間がかかる

実際にインターネットを利用するまで時間がかかるのは注意が必要です。

  • 明日インターネットを使いたい!
  • 引越し当日にネットを使えないと困る!

すぐにインターネットを利用したい人は、ドコモ光の回線は向いていないかもしれません。

インターネット開通までの期間は時期によって異なりますが2週間~2ヶ月ほどかかります。

ただしプロバイダー業者によっては、Wi-Fiのレンタルサービスをしているものがあります。

引用  GMOとくとくBB

キャッシュバックが少ない

プロバイダー事業者は高額のキャッシュバックを提供していますが、ドコモ光は最大35,000円と他の事業者と比較して少ないのが特徴です。

ポイント表は以下の通りです。

光回線事業者キャッシュバック料金
ドコモ光最大100,000円
ソフトバンク光最大36,000円
ビッグローブ光最大60,000円
NURO光最大45,000円
光回線・キャッシュバック一覧

ドコモ光はキャッシュバック特典だけでなく、今使っているスマホが毎月お得になります。

ドコモのスマホを使っている人はドコモ光がおすすめです。

引用  GMOとくとくBBのドコモ光

月額利用料が少し高い

ドコモ光は月額料金が5,720円(マンションは4,400円)と他の事業者と比べてすこし高い金額設定です。

一番安いNURO光より戸建は520円、マンションにおいてはSoftbank光より220円高い金額になっています。

月額料金の一覧はこちらです。

光回線戸建てマンション
ドコモ光5,720円4,400円
ビッグローブ光5,478円4,378円
NURO光5,200円5,200円
Softbank 光5,720円4,180円
月額料金比較

ドコモ光にはドコモユーザーが最大1,100円割引になる「ドコモ割り」があります。

ドコモ割りは自分だけでなく、家族全員のスマホ料金に適応されます。

しかも、離れて住んでいる家族にも対象になるのが嬉しいポイントです。

画像引用 GMOとくとくBBのドコモ光

目次に戻る

ドコモ光が賃貸アパートで使えない時の対処法3選

この章ではドコモ光が利用できない時の対処法を3つご紹介します。

戸建てタイプを契約する

ドコモ光が利用できない時は、戸建てタイプを選択すればドコモ光を利用することができます。

戸建てタイプの特徴は以下の通りです。

戸建てタイプマンションタイプ
月額料金5,720円4,400円
通信速度300Mbps前後200Mbps前後
セット割りスマホ1台につき
最大1,100円割引
スマホ1台につき
最大1,100円割引
工事費用新規工事料無料新規工事料無料
契約期間2年間2年間
解約違約金5,500円4,180円

戸建てタイプはマンションタイプより月額料金が1,320円高くなります。

ただし、通信速度が高速になる点や、ドコモ割りが利用できるメリットがあります。

画像引用  GMOとくとくBBのドコモ光

 

ホームルーターを利用する

2つ目は、ホームルーターを利用してインターネットに接続する方法です。

ホームルーターとは、モバイル回線でネットに接続する据え置き型のルーターをいいます。

ドコモ光が利用できない場合でも、ホームルーターを利用すればインターネット接続をすることができます。

ひかりちゃん

どんなホームルーターがあるの?

しょう

ドコモが提供する「ホームルーター5G」があるよ。

スクロールできます
home5G戸建てタイプマンションタイプ
月額料金4,950円5,720円4,400円
通信速度150Mbps前後300Mbps前後200Mbps前後
セット割りスマホ1台につき
最大1,100円割引
スマホ1台につき
最大1,100円割引
スマホ1台につき
最大1,100円割引
工事費用不要新規工事料無料新規工事料無料
契約期間なし2年間2年間
解約違約金なし※5,500円4,180円

※解約違約金の代わりに、端末料金(71,280円)の残金を支払います。

契約期間中は、毎月1,980円割引×36ヶ月=71,280円の割引があります。

しょう

home5Gなら引っ越し先でも住所変更をして使うことができる。変更手続きはMy docomoで受付しているよ。

ひかりちゃん

どっちを選べばいいか迷っちゃった…

ドコモ光とホームルーターでお悩みの方は下の表を参考にしてください。

home 5Gが向いている人ドコモ光が向いている人
すぐにWi-Fiを使いたい戸建てに住んでいる
光回線のエリア外に住んでいる工事できる物件に住んでいる
工事ができない物件に住んでいる安定した通信環境で動画視聴や
オンラインゲームを楽しみたい
近いうち引っ越しの予定がある

引用 GMOとくとくBBのドコモhome5G

ホームルーターについて詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。


モバイルWi-Fiを利用する

3つ目は、ポケットWi-Fiに接続してインターネットを利用する方法です。

モバイルWi-Fiとは、固定回線で行う開通工事が不要で持ち運びもできる小型式通信端末を言います。

ひかりちゃん

ポケットWi-Fiの特徴はどんなものがあるの?

ポケットWi-Fiの月額料金などの一覧は以下の通りです。

スクロールできます
ドコモ光home5gポケットWi-Fi
月額料金戸建て:5,720円
マンション:4,400円
一律料金:4,950円13か月間:4,268円
13ヶ月~:4,950円
工事の必要ありなしなし
通信速度
持ち運びやすさ×

ポケットWi-Fiは、ドコモ光とhome 5gと比べると最も料金が安いです。

ただしその期間は13ヶ月間で、14ヶ月目からはドコモ光(マンションタイプ)より高く、home 5Gと同じ料金になります。

開通してから1年間安くしたい人がおすすめとなります。

・モバイルWi-Fiのメリット、デメリット

メリットデメリット
外出先でも使える通信制限の可能性がある
工事が不要ですぐに使える通信が安定しない
月額料金の安い傾向がある通信速度が遅い

ポケットWi-Fi選ぶなら最大20,988円割引のUQ WiMAXがおすすめです。

おすすめのモバイルWi-Fiを詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

目次に戻る

ドコモ光と賃貸アパートに関するよくある質問

この章ではドコモ光を賃貸アパートで利用する時に関するよくある質問と回答を紹介します。

掲載していない内容で聞きたいことや不明な点があったら気軽にお問い合わせください。

必ず返信させていただきます!

賃貸アパートの月額料金はいくらですか

ドコモ光の賃貸アパートの料金はいくらですか

賃貸アパート・マンションは4,400円の月額料金で利用できます。

ドコモ光の通信速度は遅いですか?

ドコモ光の通信速度は遅いですか?

他の回線事業者と比べると、ドコモ光の通信速度は平均より上になります。

光回線事業者下りの平均速度(※)
ドコモ光273Mbps
ビッグローブ光238Mbps
ソフトバンク光121Mbps
ドコモ home 5G172Mbps

引用 みんなのネット回線速度

工事不要になるケースはどんなときですか?

工事不要になるケースはどんなときですか?

ドコモ光が工事不要なケースは3つあります。

  • 転用:フレッツ光からの乗換え
  • 事業者変更:光コラボからの乗換え
  • 工事済み:光コンセントが設置

3つの条件に当てはまる時は無派遣工事になるので、工事当日に在宅する必要がなくなる場合があります。

申し込みからどのくらいで使えますか?

申し込みからどのくらいで使えますか?

住んでいるエリアや時期によって変動しますが、2週間~2ヶ月くらいで利用できる場合が多いです。

勝手に光回線の工事をしてもいいですか?

勝手に光回線の工事をしてもいいですか?

必ず不動産会社又は大家さんに連絡してから実施してください。

当日は、管理人さんがいるなら共有部のカギを借りたり、MDF室の操作をすることがあるので事前に伝えておきましょう。

目次に戻る

まとめ

ドコモ光を賃貸アパートで利用できるかの確認方法3選!3つの注意点を解説!は以上です。

賃貸アパートにドコモ光を検討している人の参考になりましたか?ドコモ光を利用するにはいくつかの条件がありました。

  • 通信エリアに住んでいる
  • 光コンセントが部屋にある

確認するにはインターネットで住所を入力したり、直接NTTドコモに連絡するやり方がありましたね。

もし利用できなくてもホームルーターや、ポケットWi-Fiの道があります。

この記事を読んだ皆さんのインターネット接続が上手くいき、快適な生活が送れるのを心から願っています。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

しょう

ネット選びの悩みや質問のある人は、SNSのX(しょう@ネットの窓口(@syo_net_window))のDMに送信してください。

目次に戻る

しょう
デジタル推進委員
1991年生まれ・茨城県出身
デジタル庁公式推進委員
一般財団法人インターネット協会会員
一般社団法人ソフトウェア協会会員

SNS:X(旧Twitter)フォロワー370人
インターネット回線に役立つ情報を発信しています。

ネット回線・費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は気軽にご相談ください。

①公式LINEから相談
②SNS(X)のDMから相談
③お問い合わせから相談
記事の目次