更新日時:2025年2月1日
このページの内容
- 便利な通信速度測定ツール4選
- 通信速度測定ツールの正しい使い方
- 通信速度測定ツールのよくある質問

通信速度のツールはたくさんあるけど、どれを使ったらいいの?



確かに測定ツールはたくさんあって、どれを使ったらいいか分からないよね。
インターネット回線を選びときや、「通信障害かな」と思った時に役立つのが測定ツールです。
全て無料で利用できるので、知らないで使わないのはもったいない。
とはいっても、「何を使ったらいいの?」そんな疑問を持つ人もいるでしょう。



記事を読めば、速度ツールの使い方や特徴が分かりネット回線を選ぶときに役立ちます。
読むと分かる3つのこと
- 便利な通信速度測定ツール4選
- 通信速度測定ツールの正しい使い方
- 通信速度測定ツールのよくある質問


運営者 しょう
- 所属する団体
- 使用しているネット回線(一部抜粋)
- ドコモ光
- ドコモ home5G
- とくとくBB ホームWi-Fi
SNSのX(syo_net_window)でネット選びに役立つ情報を発信しています。
気になる内容があれば、目次をタップするとすぐに本文が読めます。



僕は色んなネット回線の速度を調べる時はみんそく、自分の速度がどれくらいなのか知りたい時にFast.comを使います。
Fast.com


公式サイト⇒Fast.com
通信速度ツールで最も有名なのはfast.comです。完全無料で利用できて、簡単かつすぐに通信速度の測定ができます、



自分の通信速度がどのくらい出ているか知りたい、そんな時にFastを使いますよ。


自宅のWi-Fiの速度を調べると、すぐに測定が始まり約10秒程度で結果が出ました。
本当に簡単なので、おすすめの検索方法です。
みんなのネット回線速度


画像引用 みんそく
二つ目の通信測定ツールは、みんなのネット回線速度略してみんそくです。



ネット回線を検討している時に、どのくらいの速度が出ているか、を調べる時に便利なツールです。


公式サイト⇒みんなのネット回線速度(みんそく)



測定するのは有料ですか?
他のネット回線を調べる時に便利なツールです。



契約してから通信速度を改善するには難しいので、事前にみんそくで速度を知っておけば失敗が防げますね。





検索窓に光回線名を入力すると、通信速度が簡単に調べられます。
全国で使用している回線速度が一発で分かるので、みんそくは非常に便利です。
USEN GATE 02


公式サイト⇒USEN GATE 02
3つ目は、USEN GATE 02です。


画像下の「測定開始」ボタンを押します。
![]() ![]() | ![]() ![]() |
測定が始まると、10秒程度で通信速度の測定が完了します。
Google測定


公式サイト⇒Google測定
4つ目は、Google測定です。
グーグル公式ツールなので信用と安心感がありますね。
![]() ![]() | ![]() ![]() |
【速度テストを実行】のボタンを押して20秒くらいで結果が出ます。



fastより時間がかかりますが、知らないより信頼できるサイトで検索したい人に向いています。
通信速度検索ツールまとめ
通信速度測定ツールのよくある質問3選
この章では、通信速度測定ツールに関するよくある質問を3つご紹介します。
このほかに聞きたいことがある人は、SNS又はお問い合わせ欄から気軽に相談してください。
- 測定ツールの利用は有料ですか?
- 通信速度の目安はどれくらいですか?
- 測定ツールで出てくる用語を教えてください。
測定ツールの利用は有料ですか?
- 測定ツールの利用は有料ですか?
-
測定ツールはすべて無料です。
ネット回線を選ぶときの参考にして、有効に使いましょう。
通信速度の目安はどれくらいですか?
- 通信速度の目安はどれくらいですか?
-
通信速度の目安は、SNSやウェブサイトの閲覧は5Mbps、スマホゲームや動画視聴は15Mbps程度です。
最も通信速度が必要なオンラインゲームや、高画質の動画を見る時は100mbpsがあると快適に利用できます。
測定ツールで出てくる用語を教えてください。
- 測定ツールで出てくる用語を教えてください。
-
測定ツールで使用する用語は主に4つです。
- Mbps:一秒間に送受信できるデータ量の単位
- Ping値:インターネットの応答速度(サーバーの往復にかかる時間)
- レイテンシ:インターネットの応答速度(端末からサーバーの通信にかかる時間)
- 上り(アップロード):メールやデータの送信
- 下り(ダウンロード):メッセージの受信など



4つの用語を知っていれば、ネット回線を選ぶときに非常に役立ちます。