この記事の内容
- NURO光の回線工事について
- NURO光の回線工事3つの注意点
- NURO光の回線工事3ステップ

NURO光の工事って大変って聞いた事があるけど本当なの?
NURO光の工事は2回する必要があり、他の光回線より回数が1回多いのが特徴です。
そのため、「立ち合いが面倒」「ネットが使えるまで時間がかかる」
といったSNSで口コミをよく見かけますね。
この評判は一理あるものの
- 実際に工事をして分かったこと
- 評判と違っていたポイント
- 事前にやっておくとイイこと
など、NURO光の工事を実施して判明したことが多くありました。
そこで当記事は「NURO光って工事って何?実際の契約者だから分かる3つの注意点」を解説します。



読み終わる頃には、NURO光の工事全体のイメージがつかめて、不安や悩みは解消できますよ。
記事を読むと分かる3つのこと
- NURO光の回線工事について
- NURO光の回線工事3つの注意点
- NURO光の回線工事3ステップ
おすすめの光回線はこちらの記事を参考にしてください!


NURO光の回線工事とは?
まずはNURO光工事について見ていきましょう!
実際の写真やメールを多く掲載しているのでイメージしやすいです♪
工事にかかる期間
住宅のタイプ | 工事期間 |
---|---|
戸建て | 1ヶ月~2ヶ月 |
マンション | 1ヶ月~3ヶ月 |
NURO光は「宅内工事」「宅外工事」を2回に分けて行い、戸建て・集合住宅によって開通までの期間に差があります。
戸建ての場合、申し込みから開通まで平均1〜2か月程度でネットが使えるようになるケースが多いです。集合住宅(マンションやアパート)の場合、1〜3か月程度が目安となります。



NURO光工事のざっくりした流れは以下の通りです!
- 申し込み&工事日の調整 (約1〜2週間)
- 宅内工事の実施(作業時間は1時間)
- 宅外工事の日時調整(1週間~1ヶ月)
- 宅外工事実施 → インターネットの開通
他の光回線(フレッツ光や光コラボ)と違い工事が2回に分かれるため、申し込み~ネット開通まで時間のかかる傾向があります。
工事にかかる費用


引用)NURO光公式
NURO光の基本工事費は戸建て・マンションともに44,000円(税込)ですが、キャンペーンを適用すると実質無料となります。
そのため、契約時に工事費用を支払う必要はありません。



ところで実質無料って何ですか?



工事費を分割払いにして、その分割払いと同額を毎月の月額料金から割り引く制度です。実質的に工事費の負担を軽減できます。
ただし、以下の費用はキャンペーン対象外で実費負担になるので注意しましょう!
- 土日祝に工事する場合:+3,300円
- 宅内と宅外を同日行う場合:+5,500円(戸建てのみ)
- 解約・引っ越し時の撤去工事:11,000円
- LAN追加配線やONU移設などのオプション工事:数千円〜1万円台
宅内工事


NURO光の宅内工事は、家の中に光回線(光ファイバー)を引き込み、光コンセントやONU(光回線終端装置)を設置する作業です。
工事にかかる時間は約1時間ほどで、当日は立ち会いが必要となります。



宅内工事する時の注意点はなんですか?



壁に穴を開けたりビス止めをすることがあるので、事前に管理会社やオーナーに連絡しておかなければいけません。
また、共有部にあるMDF室(※)で作業する時のカギを準部する可能性があるので、事前に連絡するのは必須です。
宅外工事


宅外工事は、近くの電柱から建物まで光ファイバーを引き込む作業です。
宅内工事はNURO光の作業員ですが、宅外工事はNTTの担当者が行います。



具体的にどんな工事をしますか?
自宅の外壁へ光キャビネット(画像参照)までケーブルを引っ張り、配線同士を接続します。
接続後は、インターネットが繋がるかの確認をします。


宅外工事も立合いは必要で、所要時間は1時間~2時間程度です。
ちなみに、特殊な車でくるので作業員と交通整理する方の2名体制が多いです。
NURO光の回線工事3つの注意点
NURO光の注意点は何?概要はなんとなくわかったけど、契約前に気を付けるポイントは知りたいですよね。
この章では、NURO光を契約前に知っておくべき注意点を3つご紹介します。
ネットが使えるまで1ヶ月以上かかる
NURO光は、申し込みをしてすぐにインターネットが使えるというわけではありません
工事不要で使えるモバイル回線と違い、回線工事をする必要があるので1ヶ月以上かかるケースが多いです。



すぐにネットを使い人には待ち遠しいですね。
また、引越しシーズン(3~5月)は回線工事の予約が集中するため、スケジュール期間が遅れることがあります。
「長期間ネットを使えないのは困る」そんな人におすすめなのは、レンタルWi-Fiです。


引用)NURO光公式



NURO光は月額500円でお得にポケット型Wi-Fiのレンタルができます!


写真)NURO光のレンタルWi-Fi
インターネット開通までのつなぎとして、ポケット型Wi-Fiを利用するのは賢い方法です。
通常は月額4,000円以上する料金がたったワンコインで使えるのはお得ですよね。



自宅はもちろん外出先で仕事をする時に活用しました。
レンタルWi-Fiで1つ注意点、解約月は日割りではなく一か月分請求されるので注意しましょう!
工事の立合いが必要(2回)
回線業者 | 工事回数 |
---|---|
NURO光 | 2回 |
ドコモ光 | 1回 |
Softbank光 | 1回 |
ビッグローブ光 | 1回 |
とくとくBB光 | 1回 |
NURO光は、宅内工事と屋外工事の両方ともに「立ち合い」が必要です。
通常の光回線の工事は1回の場合が多いですが、NURO光は宅内と宅外で2回の立会いをしなければなりません。



立会いの時間に遅れたり、立会いできなかった場合はどうなりますか?
立合いに遅れると工事ができず、再度予約をして新たな日程で工事しなければならない場合があります。
さらに2週間から1ヶ月待つこともあるので、当日は時間に余裕をもって立会いに向かいましょう!



工事1時間前くらいに作業員から電話が来るので、微調整したいときはそのタイミングで言うのがベターですね。
工事費用が44,000円と高額
回線業者 | 工事費用 |
---|---|
NURO光 | 44,000円 |
ドコモ光 | 22,000円 |
Softbank光 | 31,680円 |
ビッグローブ光 | 28,600円 |
とくとくBB光 | 26,400円 |
NURO光の工事費用は44,000円で、他社の光回線(22,000円~31,680円)と比較しても高額です。
工事費用は分割払いとなり、2年契約なら24回、3年契約なら36回で請求されます。



工事費用は実質無料だから高くても同じなんじゃないですか?



いいえ、金額が高いと短期解約した時に払う金額が大きくなってしまうデメリットがあります。



あれ、そもそも実質無料って何でしたっけ?
工事費用の実質無料とは
- 工事費用を分割払いにする
- 分割払い相当分を毎月料金から値引きする
- 期間中に解約すると残りの費用を払う必要がある



そのため、短期間で光をNURO光を短期間で使う予定の人は注意しましょう!
工事費用のポイント
- 初期工事費:44,000円
- 実質無料キャンペーンあり
- 土日・同日・解約時には追加費用
NURO光の回線工事の流れ3ステップ
NURO光を使いたいけど
「具体的な工事の内容は」「どれくらい時間がかかる?」
など不安に思っている方もいるかもしれませんね。
この章では、実際にNURO光の工事を経験した筆者がわかりやすく3つのステップに分けて解説します。
では、順番に見ていきましょう!


写真)工事予約の画面(スマホ)
NURO光の工事はまず日程の予約から始まります。
申し込みが完了すると次の画面で、3日間の希望する日程を入力できます。
日程は2週間から1ヶ月以上先に入力できるので、余裕をもって申し込みするのがおすすめです。



日程が完了すると、登録したメールアドレスに通知メールが届きますよ。


画像)工事日程完了通知メール
工事日程は忘れないようカレンダーに登録しておくといいでしょう。
ラインアプリの「リマイン君」も期日になるとラインが届くので便利です。



僕も仕事でリマインくんを使っています。


写真)宅内工事風景
宅内工事は「NURO光の作業員」自宅にやってきて工事を行います。
工事内容は光回線(光ファイバーケーブル)を引き込むのと、光コンセント(ONU)を設置する作業です。



壁に穴をあけたりしますか?



基本はエアコンのダクトや電話線の配管を利用するので壁に穴を開けることは少ないです。
※配管が利用できない場合や新しく配線の通り道を作るとき、穴あけが必要となるケースもあります。
賃貸に住んでいる人は必ず不動産会社に連絡しておきましょう!





工事にかかる時間はどのくらいですか?



建物の構造や工事内容によって異なりますが、1時間から2時間程度と考えておくと良いですね。


写真)宅外工事の風景
工事2回目は、宅外工事で電柱から宅内へ引き込んだ光ファイバーケーブルを接続する作業です。
宅内からの光ファイバーは、電柱に設置された光クロージャーに接続されてインターネットにつながります。



宅外工事は電柱で作業するので特殊な車でやってきます
工事が完了すると、ONU(Wi-Fiルーター機能搭載)を起動してちゃんとインターネットに繋がるかの動作確認が行われます。


写真)設定が完了したWi-Fiルーター



インターネットの設定は作業員がやってくれますか?



設定は自分でやる必要があります。とはいえ簡単なので心配は入りません。
NURO光ルーターの設定について詳しく知りたい人は、こちらの記事を参考にしてください!


以上がNURO光工事3ステップの解説でした。
2回の工事を完了すれば、いよいよNURO光の高速インターネットが利用できます。



僕がNURO光を使えるまで2ヶ月程度かかりましたが、エリアや時期によって変動するので余裕を持って申し込んでおくのがおすすめです。
NURO光の回線工事のよくある質問
NURO光の工事で分からないことがある、そんな人もいるかもしれませんね。
この章では、NURO光の工事に関するよくある質問を3つご紹介します。



他に聞きたいことがあれば気軽にお問い合わせて下さい。
工事は1回でできますか?
- 工事は1回でできますか?
-
戸建ての場合1、回の工事で利用できます(ONEプランのみ)
通常は「宅内工事」と「宅外工事」の2回実施するのですが、1回で済むので比較的早い期間でインターネットを使えることがあります。
しょうただ通常プランは1ヶ月先に1回目の工事予約ができたけど、ONEプラン40日以上先でないと予約できませんでした(2025年4月申し込み時点)
工事で壁に穴を開けますか?
- 工事で壁に穴を開けますか?
-
基本的にで穴を開ける工事は少ないです。
回線工事は既存のエアコンダクトや電話線の配管など、すでにある設備を利用するケースが多いからです。
そのため、壁に新たな穴を開ける必要はほとんどありません。
しょうもし穴を開ける場合でも、許可を取らずにいきなり開けることはないので安心してください。
ちなみにアパートやマンションなどで、管理組合がある場合は工事する旨を伝えておかないとトラブルに発展する場合があります。
最低でも工事日の一週間前には伝えておくといいでしょう♪
マンションでも工事はできますか?
- マンションでも工事はできますか?
-
NURO光はマンションでも使えます!
マンションプランは戸建てプランより月額料金は安くお得にインターネットが使えます。
ただ、建物に設備がなかったり管理会社の許可が降りないと契約できないので、事前に確認しておくといいですね。
しょうマンションタイプは2ギガも10ギガも2,980円でインターネットが使いたい放題です。めちゃくちゃ安い!
NURO光の回線工事の評判・口コミ
実際に工事をした人の口コミを知りたい、失敗談や対処法があれば事前に知りたいですよね。
この章では、「NURO光工事の評判と口コミ」をSNSのX(旧Twitter)で調査したものを4つご紹介します!
NURO光に乗り換えて速くなった
「NURO光に乗り換えて速くなった」という口コミです。
NURO光の対応エリアで導入可能なマンションならNURO光が一番おすすめです。



安くて速度も速かったら文句の打ちどころが見つかりませんよね(今のところ)
工事の作業員が丁寧だった
「工事の作業員が丁寧だった」という口コミです。
作業員の方の言葉遣いや態度は気になりますよね。笑



僕の作業してくれた方もすごく丁寧な対応で、工事はもちろんのこと甥っ子にトミカのおもちゃをプレゼントしてくれて好印象でした。
公式サイトがわかりづらい
「公式サイトがわかりづらい」という口コミです。
NURO光の公式サイトは、通常サイトとアフィリエイトサイトの二つがあり複雑な傾向があります。



NURO光新プランの定額割は、公式サイトからでしか申し込めないので注意してくださいね。
定額割プラン(公式サイト)
トラブル発生時の対応が良かった
「トラブル発生時の対応が良かった」という口コミです。
チャットサポートが充実していて、トラブルを解消できたみたいですね。


引用)NURO光公式
インターネット回線に関する疑問や質問に答えてくれます。
電話よりも手軽に無料でできるのが嬉しいポイントです。
ただ、受付時間は9時から18時の間となっているので注意しましょう!
まとめ
以上が「NURO光の回線工事は?費用や日数は何日?実際の契約者がわかりやすく解説」でした。
工事について知りたい人のお役に立てましたでしょうか。
NURO光新プランは、おすすめの光回線の一つと胸を張って言える回線です。
この記事を読んでくれた皆さんの工事が無事完了して、快適なネットライフが送れるのを心から願っています。



ネット選びの悩みや質問のある人は、SNSのX(しょう@ネットの窓口(@syo_net_window))のDMに送信してください。