この記事の内容
- WiMAXからhome5Gに乗り換える方法
- WiMAXからhome5Gに乗り換えるときの注意点3選
- WiMAXからhome5Gに乗り換えるおすすめの窓口
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/hikari-3-150x150.png)
WiMAXからhome5Gに乗り換えたいんだけど、乗り換える時の注意点や手続きの方法が知りたいです。
WiMAXの速度や月額料金で悩んでいませんか?
home5Gは、安定した高速通信でインターネットを楽しめるのが特徴です。
今なら、乗り換えると22,000ポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。
そう言っても
- 乗り換える時の注意するポイントは?
- 乗り換えて何のメリットがあるの?
- お得な申し込みの窓口はどこ?
そんな悩みや疑問を全て解決できます。
この記事では、「WiMAXからhome5Gに乗り換える方法と注意点」を実際に2つを使用した筆者が解説します。
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
乗り換えが失敗しない方法と最もお得な契約方法が分かります。
記事を読むと分かる3つのこと
- WiMAXからhome5Gに乗り換える方法
- WiMAXからhome5Gに乗り換えるときの注意点3選
- WiMAXからhome5Gに乗り換えるおすすめの窓口
・home5Gに乗り換えはとくとくBBが一番おトク!
最大20,000円分の特典がもらえる!
ドコモhome5G | ||
---|---|---|
![]() ![]() | 通信速度 | 最大4.2Gbps |
月額料金 | 4,950円 | |
回線工事 | 不要 | |
端末代金 | 実質無料 | |
特典 | 最大20,000円分 | |
セット割り | 最大月額1,100円 | |
公式サイト | ドコモhome5G |
乗り換え補償とキャッシュバックの二刀流!
- 71,280円の端末が実質無料
- スマホ料金が月額1,100円安くなる
- オンラインでカンタン手続き
\日割りにするとたったの165円/
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
WiMAXの乗り換え費用は、home5Gのキャンペーンで軽減できます。
ドコモhome5Gの評判と口コミが知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
![](https://net-window.com/wp-content/uploads/2024/06/docomo-home5g-review-net-window.png)
![](https://net-window.com/wp-content/uploads/2024/06/docomo-home5g-review-net-window.png)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita.png)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita.png)
運営者 しょう
- 所属する団体
- 契約しているネット回線
- ドコモ光(とくとくBB光に乗換え中)
- とくとくBBホームWi-Fi
- ドコモ home5G
SNSのX(syo_net_window)でインターネット回線に役立つ情報を発信しています。
気になる内容があれば、目次をタップするとすぐに本文を読むことができます。
WiMAXからhome5Gに乗り換えるには?
![](https://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/wimax-home5g-net-window.jpg)
![](https://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/wimax-home5g-net-window.jpg)
結論、home5Gを申し込んでからWiMAXを解約するのが正解です。
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/hikari-2-150x150.png)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/hikari-2-150x150.png)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/hikari-2-150x150.png)
どうして先に申し込むんですか?
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
home5Gが使えるまで約2週間かかるので、先にWiMAXを解約するとネットがない期間ができるからです。
ネットが使えない期間をなくすために、先にhome5Gの申し込みをします。
具体的なステップを6つに分けてみていきましょう!
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/07/home5g-application-form.png)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/07/home5g-application-form.png)
画像引用 申し込みフォーム
・GMOとくとくBB公式サイトからアクセスして、必要事項を入力します。
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/hikari-2-150x150.png)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/hikari-2-150x150.png)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/hikari-2-150x150.png)
home5Gはどこで申し込めばいいですか?
特典が豊富なGMOとくとくBBがおすすめ。
最大20,000円分のキャッシュバックと乗り換え補償キャンペーンを実施しています。
公式サイト⇒GMOとくとくBB ドコモhome5G
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/07/docomo-home5g-application-1024x768.jpg)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/07/docomo-home5g-application-1024x768.jpg)
画像 home5G申し込み用紙
①オンラインで申し込みが完了すると、1週間程度で申込書が自宅に届きます。
②申し込み用紙に必要事項を記入し、指定された送付先へ返送しましょう。
③書類が無事受理されれば、ホームルーターの発送手続きが開始されます。
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
僕は書類送付の前に電話があって、住所の確認と開通までにかかる時間を教えてくれました。
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/home5g-hr02-net-window-1-scaled.jpg)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/home5g-hr02-net-window-1-scaled.jpg)
書類送付から約1週間でhome5Gが自宅届きます。
回線工事は不要なので、Wi-Fiの設定をすればすぐにインターネットが使えます。
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
端末が到着したら、中身を確認してキズや破損がないかチェックすると安心です。
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/hikari-2-150x150.png)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/hikari-2-150x150.png)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/hikari-2-150x150.png)
本体のほかに何が入っていますか?
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/docomo-home5g-hr02-set-net-window-1024x768.jpg)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/docomo-home5g-hr02-set-net-window-1024x768.jpg)
・home5Gの中身
- ホームルーター本体
- LANケーブル
- 電源ケーブル
- ご利用にあたっての注意
- かんたんセットアップマニュアル
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/home5g-connect-net-window-1024x768.jpg)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/home5g-connect-net-window-1024x768.jpg)
ホームルーターを受け取った後は、電源コンセントを挿して初期設定を行います。設定は、ホームルータ底部のSSIDとパスワードが必要です。
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/hikari-2-150x150.png)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/hikari-2-150x150.png)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/hikari-2-150x150.png)
home5Gの設定はどうやってしたらいいですか?
・home5Gの設定の手順
インターネット接続にはdアカウントの無料登録をします。
付属するSIMカードを底部キャップをを開けて挿入します。
本体端末をコンセントに差して電源を入れます。
接続するスマホやパソコンのWi-Fi設定で、home5G底部に記載しているSSIDとパスワードを入力します。
分からない人は、パスワード横にある「初回Wi-Fi設定QRコード」で接続する方法もあります。
home5Gの詳しい設定方法が知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
![](https://net-window.com/wp-content/uploads/2024/06/docomo-home5g-review-net-window.png)
![](https://net-window.com/wp-content/uploads/2024/06/docomo-home5g-review-net-window.png)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/11/wimax-mobile-wifi-net-window-1024x768.jpg)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/11/wimax-mobile-wifi-net-window-1024x768.jpg)
home5Gの設定が完了したら、次にWiMAXの解約手続きをします。
契約したプロバイダによって、日割り料金や月末まで使用できる場合があるので、事前に確認しておきましょう。
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
解約手続きは、オンラインと電話による2つの方法があります。
・UQコミュニケーションズで申し込んだ場合
方法 | 問い合わせ先 |
---|---|
電話 | 0120-929-777 |
オンライン | my UQ WiMAX |
・解約時に伝える事項
- 契約者の氏名
- 契約した住所
- 登録した電話番号
- 暗証番号または生年月日
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
暗証番号は、契約時に登録した4ケタの数字。分からない場合は、他の内容で確認できるから分からなくても大丈夫です。
・その他の販売会社で申し込んだ場合
店舗名 | 連絡先 | プロバイダ | |
---|---|---|---|
ヤマダ | 0120-810-666 | GMOとくとくBB | 0120-056-261 |
ビックカメラ | 0120-99-5151 | ビッグローブ | 0120-985-962 |
ヨドバシカメラ※ | 0570-025879 | カシモWiMAX | 050-3185-6551 |
エディオン | 0120-12-9909 | Broad WiMAX | 0120-299-925 |
ケーズデンキ | 0120-980-886 | So-net | 0120-080-790 |
コジマ | 0120-39-0007 | AsahiNet | 0120-577-108 |
auショップ | 0077-7-113 | DTI | 0570-00-4740 |
※ヨドバシカメラのオンライン手続きは、ワイヤレスゲートが窓口です。
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
home5Gを申し込んでから、WiMAXを解約するのを忘れないようにしましょう。
![](https://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/home5g-penalty-net-window-1024x384.png)
![](https://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/home5g-penalty-net-window-1024x384.png)
画像引用 【公式】GMOとくとくBB
無事解約の手続きが進んだら、違約金の補填申請をします。
この手続きをしないと、乗り換え時の特典は受け取れないので必ずしましょうね。
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/hikari-2-150x150.png)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/hikari-2-150x150.png)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/hikari-2-150x150.png)
どんな手続きをするの?
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
ポイントは、解約時の違約金を払った証明書を提出することです。
![](https://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/home5g-penalty-step-net-window-1024x303.jpg)
![](https://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/home5g-penalty-step-net-window-1024x303.jpg)
画像引用 【公式】GMOとくとくBB
乗り換え補償の必要なのは、違約金が確認できる証明書が必要です。
ステップ5で解約したとき、発行された証明書を控えておきましょう。
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/syo-150x150.png)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/syo-150x150.png)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/syo-150x150.png)
証明できるものがないと補償は受け取れないので注意してくださいね。
証明書に記載されている情報は以下のようなものがあります。
- サービス名称・プロバイダ名
- 契約者の氏名
- 解約した日付
- 解約金/端末残債の項目及び金額
とくとくBBでは、利用開始月から6ヶ月後に費用の補填がされます。
以上がWiMAXからhome5Gに乗り換える6ステップでした!
とくとくBBなら最大20,000円分のアマギフが手に入る!
\乗り換えキャンペーン実施中/
現金で特典が欲しい方はこちら⇒NNコミュニケーションズ
WiMAXからhome5Gに乗り換えるときの注意点3選
WiMAXからhome5Gに乗り換えるときの注意点は3つあります。
乗り換える前に注意点を理解して、「こんなはずじゃなかった」とならないようにしましょう。
開通まで時間がかかる
・開通までの時間
申し込み→書類の送付→ホームルーターの受取り
(1週間後) (1週間後)
home5Gは、インターネットが使えるまで約2週間かかります。
そのため、WiMAXを先に解約してしまうのは危険です。
必ず先にhome5Gが届いてから解約するようにしましょう。
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/hikari-2-150x150.png)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/hikari-2-150x150.png)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/hikari-2-150x150.png)
間違って解約してしまった時はどうしたらいいですか?
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
無料レンタルWi-Fiを使えば、home5Gが使えるまで問題なくインターネットが使えます。
・無料レンタルWi-Fiの活用
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/07/free-wifi-wimax.jpg)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/07/free-wifi-wimax.jpg)
画像引用 UQ WiMAX
UQ WiMAXなら、無料で15日間Wi-Fiが使えるので使わない手はありませんね。
ホームルーターとモバイルWi-Fiの2つがレンタルができるので、自身の好きな方を選んでレンタルしましょう。
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/hikari-2-150x150.png)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/hikari-2-150x150.png)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/hikari-2-150x150.png)
UQ WiMAXを使っていても大丈夫ですか?
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
以前UQ WiMAXを使っていた人でも、初めてレンタルする人は問題なく使えます(コールセンターで確認済み)
15日間の無料レンタル⇒Try WiMAX |UQ WiMAX【公式】
無料レンタルするのもめんどくさい、そんな人はスマホのテザリングや公共のフリーWi-Fiを使う方法もあります。
インターネット回線のつなぎ方について、詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
無理して契約する必要はないから、自分にあったやり方を見つけてください。
![](https://net-window.com/wp-content/uploads/2024/04/optical-line-start-connect-net-window.png)
![](https://net-window.com/wp-content/uploads/2024/04/optical-line-start-connect-net-window.png)
端末の残債を払う
本体端末の残債とは、機種代金の分割払いを選んだ際に、支払いが完了していない端末代金です。
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
WiMAXの本体は、24回または36回払いのケースが多いので、2~3年以内に解約すると残債の支払いが発生します。
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/hikari-2-150x150.png)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/hikari-2-150x150.png)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/hikari-2-150x150.png)
残債の金額はどれくらいですか?
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
カシモWiMAXを例にして見ていきましょう
・カシモWiMAXを1年で解約した場合の端末残債
27,720円(端末代金)₋1,155円(分割払い)×12ヶ月(1年間)=13,860円(端末残債)
1年で解約した場合、端末の残債を一括で支払う必要があります。
ただし、home5Gは乗り換えの補填とキャッシュバック特典があるので十分にカバーできます。
また、解約時の違約金は0円~低額のケースが多いです。
・WiMAXの解約金まとめ
プロバイダ | 契約期間 | 解約違約金 |
---|---|---|
GMOとくとくBB | なし | 0円 |
BroadWiMAX | 2年 | 3,883円 |
カシモWiMAX | なし | 0円 |
BIGLOBE WiMAX | なし | 0円 |
UQ WiMAX | なし | 0円 |
GMOとくとくBBで申し込むと、最大20,000円分のキャッシュバックが受取れます。
・home5Gのキャッシュバック特典
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/07/tokutokubb-benefits-1.png)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/07/tokutokubb-benefits-1.png)
画像引用 ドコモhome 5G
他社の申し込み特典が気になる…。そんな人のために特典内容を表にまとめました。
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
特典の多さならとくとくBB光、現金で受け取りたいならNNコミュニケーションズがおすすめです。
申し込み窓口 | 金額 | 内容 |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 最大20,000円分 | アマゾンギフト券 |
ドコモショップ | 最大15,000円分 | dポイント |
ドコモオンライン | 最大15,000円分 | dポイント |
NNコミュニケーションズ | 最大15,000円 | 現金 |
ITX | 最大15,000円 | 現金 |
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/hikari-150x150.png)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/hikari-150x150.png)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/hikari-150x150.png)
特典は申し込む窓口で内容が変わるんですね。
GMOとくとくBBは、表の中で最も特典金額が高くお得な窓口となっています。
月額料金が高くなる
回線名 | 月額料金 |
---|---|
WiMAX | 4,807円 |
home5G | 4,950円 |
差額 | 143円 |
WiMAXからhome5Gに乗り換えると、月額料金の高くなる場合があります。
契約したプロバイダによって異なりますが、UQ WiMAXだと143円値上がりする計算です。
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
スマホセット割りは、今使っているドコモのスマホ料金が最大1,100円安くなります。
ドコモのスマホ料金がお得になる!
\乗換キャンペーン実施中/
現金で特典が欲しい方はこちら⇒NNコミュニケーションズ
WiMAXからhome5G乗り換えにおすすめの窓口
乗り換える手順と注意点が分かったけど、、どの窓口で申し込むのがお得?そんな疑問も出てきますよね。
この章では、最もお得な窓口を忖度なくご紹介します。
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
結論から先に言うと、一番お得なのは代理店から申し込む方法です。
家電量販店はまれに大出血サービスをします。
正直、その時は家電量販店がお得ですが、2024年12月現在は代理店からの申し込みが最もお得です。
代理店
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/03/home5g-gmo-tokutokubb.jpg)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/03/home5g-gmo-tokutokubb.jpg)
画像引用 【公式】ドコモhome 5G
代理店は、NTTドコモから販売の許可を得てお得な特典をつけてサービスを提供しています。
競合他社が多くて競争が激しいので、特典の多くなる傾向があります。
代理店のメリット
- キャッシュバックなど特典が多い
- スマホ1つあれば申し込みできる
- 店舗に行かなくていい
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
代理店は、公式サイト+代理店の特典を受取ることができますよ。
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/hikari-2-150x150.png)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/hikari-2-150x150.png)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/hikari-2-150x150.png)
逆に代理店のデメリットは何ですか?
代理店のデメリット
- 申し込みが分かりにくい
- 窓口を選ぶのが難しい
申し込みはオンラインなので、ネットに慣れてない人は若干難しいかもしれません(普段使っていれば問題ありません)。
代理店の窓口は、比較して一番ぴったりな回線を選べば失敗しません。
申し込み窓口 | 金額 | 内容 |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 最大20,000円分 | アマゾンギフト券 |
NNコミュニケーションズ | 最大15,000円 | 現金 |
ITX | 最大15,000円 | 現金 |
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
僕がおすすめするのはとくとくBBで、理由は一番多く特典がもらえるからですね。
ドコモショップ
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/07/docomo-shop.jpg)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/07/docomo-shop.jpg)
横浜ハマボールイアス店
全国に280店舗あるドコモショップは、専門スタッフと対面で申し込みできる場所です。
対面なので、分からないことを質問しやすいといったメリットがあります。
ドコモショップのメリット
- 対面で安心感がある
- 丁寧に説明してくれる
ドコモショップのデメリットは以下の通りです。
ドコモショップのデメリット
- 特典が少ない
- 店舗に行く必要がある(要予約)
- 設定は自分でやらなくてはいけない
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/syo-150x150.png)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/syo-150x150.png)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/syo-150x150.png)
特典が少なくても対面がいい人はドコモショップが向いていますね。
家電量販店
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/home5g-net-window-1024x768.jpg)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/home5g-net-window-1024x768.jpg)
ヨドバシカメラ横浜店
家電量販店は、ヤマダ電機やビックカメラ、ヨドバシカメラがありhome5Gが申し込み可能です。
1階など比較広いフロアに構えており、スタッフの数も多いのが特徴ですね。
家電量販店のメリット
- 実際のホームルーターを見れる
- 予約不要で来店できる
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/hikari-2-150x150.png)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/hikari-2-150x150.png)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/hikari-2-150x150.png)
家電量販店のデメリットは何ですか?
家電量販店のデメリット
- 特典の浮き沈みが激しい
- 家電を同時購入する必要がある(ポイント付与のため)
以前、home5Gの最新機種がリリースした時は、旧機種の本体を1円で販売する破格セールをしていました。
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
ヨドバシカメラ横浜店の店員さんに話を聞くと、近いうち1円セールをする予定はないと言っていました(最新機種が出たばかりなので)
WiMAXからhome5Gに乗り換えるメリット3選
WiMAXからhome5Gに乗り換えるメリットを3つご紹介します。
注意点と比較しながらご覧くださいね。
通信速度が速くなる
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/06/image-26-e1718358058102.png)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/06/image-26-e1718358058102.png)
画像引用 ドコモhome 5G
回線名 | 平均速度(下り) |
---|---|
WiMAX | 137.03Mbps |
home5G | 169.38Mbps |
home5Gは、ドコモ回線を使用していて通信速度が高速なのが特徴です。
最大速度は4.2Gbpsと、光回線にも劣らない速度を誇ります。
WiMAXは多くのプロバイダが扱っていますが、通信速度や対応エリアに差はありません。
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
home5Gはドコモ回線、WiMAXはau回線を使ってインターネットに接続しています。
ドコモのスマホが安くなる
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/06/set-discount-1024x505.png)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/06/set-discount-1024x505.png)
画像引用 ドコモhome 5G
ドコモのスマホの月額料金は最大1,100円割引になります。
離れて暮らす家族も対象(最大20回線)なので、家族5人に適用すれば、home5Gの月額料金以上の割引が受けられます。
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
大家族でもカバーできるのは嬉しいポイントです。
有線接続に切替えができる
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/07/home5g-lan-cable.jpg)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/07/home5g-lan-cable.jpg)
画像)home5GのLANケーブル
home5Gは有線でインターネットに接続できます。
例えば、インターネットが遅いと感じたら、有線に切り替えて通信環境を改善するのが可能です。
接続方法は、LANケーブルを使用したいデバイスに接続するだけです。
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
有線接続のメリットは、セキュリティの強化と、安定した通信ができる点です。
最大20,000円分のアマゾンギフト券プレゼント!
\解約金なし・縛りなし/
現金で特典が欲しい方はこちら⇒NNコミュニケーションズ
WiMAXからhome5Gに乗り換えた人の口コミ
この章では、WiMAXからhome5Gに乗り換えた人の口コミを3つご紹介します。
home5Gで通信速度が改善された
「home5Gに乗り換えてアレクサが復活」という口コミです。
home5Gの安定した高速通信で、便利なアレクサを使えたことが分かります。
ちょうど2年でhome5Gに乗り換え
「2年でWiMAXからhome5Gに乗り換え」という口コミです。
以前のWiMAXの速度は、ダウンロード2Mbpsで非常に遅いです。
YouTubeの視聴やSNSをストレスなく使うには50Mbpsは欲しいところでしょう。
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/hikari-2-150x150.png)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/hikari-2-150x150.png)
![](http://net-window.com/wp-content/uploads/2024/08/hikari-2-150x150.png)
必要な通信速度の目安ってどれくらいですか?
接続の種類 | 通信速度の目安 |
---|---|
ホームページの閲覧 | 1Mbps |
SNSの閲覧・投稿 | |
YouTubeなどの動画視聴 | 5Mbps |
オンライン(zoom)会議 | 10Mbps |
4K高画質の動画視聴 | 25Mbps |
オンラインゲーム | 100Mbps |
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
インターネットを見るだけなら1Mbpdあれば十分。オンラインゲームをするなら、100Mbps以上の速度が欲しいところです。
月額料金が安くなった
「home5Gに乗り換えて月額料金が安くなった」という口コミです。
さらに通信速度も速くな一石二鳥と言えるでしょう。
home5に乗り換えるときは、最大20,000円分のキャッシュバック特典があるGMOとくとくBBがおすすめです。
公式サイト⇒GMOとくとくBBのドコモhome5G
WiMAXからhome5Gに乗り換えるときの質問3選
「WiMAXから乗り換える時って…」色んな疑問がありますよね。
この章では、WiMAXからhome5Gに乗り換えるときのよくある質問を3つご紹介します。
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
掲載していない内容で質問や聞きたいことがある方は、お問い合わせから気軽にご相談ください。
WiMAXの解約金はいくらですか?
- WiMAXの解約金はいくらですか?
-
WiMAXの解約金は0円~3,883円です。契約したプロバイダによって金額が変動します。
スクロールできますプロバイダ 契約期間 解約違約金 GMOとくとくBB なし 0円 BroadWiMAX 2年 3,883円 カシモWiMAX なし 0円 BIGLOBE WiMAX なし 0円 UQ WiMAX なし 0円 しょうhome5Gに乗り換える時に補填とキャッシュバックで十分カバーできます(むしろプラスになるかも)
home5Gに乗り換えるタイミングはありますか?
- home5Gに乗り換えるタイミングはありますか?
-
早ければ早いほどいいです。
理由は、乗り換え時の費用は低額かつ特典が貰えて、さらに通信速度も改善されるからです。
乗り換える時の窓口はどこが良いですか?
- 乗り換える時の窓口はどこが良いですか?
-
特典金額の高さならGMOとくとくBB、現金で受け取りたいならNNコミュニケーションズまたはITXがおすすめです。
申し込み窓口 金額 内容 GMOとくとくBB 最大20,000円分 アマゾンギフト券 ドコモショップ 最大15,000円分 dポイント ドコモオンライン 最大15,000円分 dポイント NNコミュニケーションズ 最大15,000円 現金 ITX 最大15,000円 現金 しょう一番多く特典を貰えるのはGMOとくとくBBです。
最大20,000円分のアマゾンギフト券プレゼント!
\乗り換えると22,000pt貰える/
現金で特典が欲しい方はこちら⇒NNコミュニケーションズ
まとめ
WiMAXからhome5Gに乗換えるには?3つの注意点とメリットを解説!は以上です。
いかがでしたか?乗り換えするには、事前に注意点を把握するのことが大切だと感じたのではないでしょうか?
インターネット回線は、一度契約すると年単位で利用する場合がほとんどです。
契約前に少し考えるだけで、むこう数年お得になるのだから決して無駄な時間ではないですね。
記事を読んでくれたあなたのhome5Gへの乗り換えが成功して、快適なネットライフが送れるのを心から願っています。
最後までご覧いただきありがとうございました。
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
![](https://jokyo-fudousan.com/wp-content/uploads/2024/04/shohei-narita-150x150.png)
ネット選びの悩みや質問のある人は、SNSのX(しょう@ネットの窓口(@syo_net_window))のDMに送信してください。