電話線しかない賃貸でインターネットを使う方法3選!2つの注意点を解説!

この記事の内容

  • 電話線しかない賃貸でインターネットを使う方法3選
  • 電話線しかない賃貸でインターネットを使う注意点2選
  • 電話線しかない賃貸でインターネットを使うメリット2選
ひかりちゃん

電話線しかないけどインターネットは使えますか?

結論、電話線しかない賃貸でもインターネットは使えます

「本当にネットを使えるの?」そんな疑問をもつ人もいますよね。

実際、僕は電話線しかない賃貸に住んでいますが、問題なくインターネットを使っています

この記事は「電話線しかないけどインターネットを使う方法を3つ」今もネットを使用している筆者が解説します。

しょう

読み終わる頃には、電話線しかない賃貸でもインターネットが使える方法が分かります。ぜひ最後までご覧ください。

読むと分かる3つのこと

  • 電話線しかない賃貸でインターネットを使う方法3選
  • 電話線しかない賃貸でインターネットを使う注意点2選
  • 電話線しかない賃貸でインターネットを使うメリット2選

とくとくBB光は光コラボの1つで、月額料金の安い特徴があります。

いまなら鬼安キャンペーンで、最大6ヶ月0円で高速の10ギガを利用できるチャンスです。

とくとくBB光
通信速度最大10Gbps
月額料金戸建て:4,818円
マンション:3,773円
工事料金実質無料
キャッシュバック最大162,000円
公式サイトとくとくBB光

ネットの窓口限定でキャッシュバック増額!

とくとくBB光10ギガの特徴

  • NTT回線で全国エリア対応
  • 26,400円の工事費実質無料
  • 最安級の月3,773円でデータ無制限

\ネットの窓口限定リンク/

しょう

限定コード【XQVT】を入力すると全員対象のキャッシュバックが最大50,000円増額します。

賃貸におすすめのインターネット回線が知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

この記事を書いた人

ネットの窓口管理人・しょう

🌐ネット回線アドバイザー

ネット回線を18コ使用
  • 所属する団体
  • 使用したインターネット回線(一部)
    • ドコモ光1ギガ
    • NURO光2ギガ
    • とくとくBBホームWi-Fi

YouTubeチャンネル(@net-window)から、お得な限定リンクが利用できます。

気になる内容があれば、目次をタップするとすぐに本文が読めます。

記事の目次

電話線しかない賃貸でインターネットを使う方法3選

この章では、電話線しかない賃貸でもインターネットが使える方法を3つご紹介します。

結論から言うと、3つの方法とは光回線ホームルーターモバイルWi-Fiです。

しょう

あなたにぴったりのネット回線を見つけてくださいね。

光回線を使う

電話線しかない状態でも光回線のインターネットは利用できます。

正確には、電話線をつかったVDSL方式です。

ひかりちゃん

電話線しかないけど光回線って…どうやって接続するの?

電話線でインターネットに接続するには、モデムやルーターの通信機器を使います

使用するのは、電話線とモデム、ルーターがあります。

しょう

インターネットを接続するイメージは下のイラストの通りです。

自宅のコンセントのモジュラージャック(赤い部分)はありませんか?

そのコンセントへ通信機器のモデムをつないで、ルーター(なくてもOK)を接続するだけです。

しょう

自宅にイラストのようなコンセントがあれば光回線が使えます(僕も実際に使っているので)。

ひかりちゃん

電話線だけでも光回線が使えて良かったです!

しょう

ただし、電話線は光回線より通信速度の遅いのがデメリットです。

ひかりちゃん

通信速度の速い光回線にはどうしたらいいですか?

しょう

おすすめは工事費用が実質無料でできる、とくとくBB光です。今なら高速10ギガを月額390円で使えるキャンペーンを実施しています。

【当サイト限定】月額390円!鬼得キャンペーン!

とくとくBB光
通信速度最大10Gbps
月額料金戸建て:4,818円
マンション:3,773円
工事料金実質無料
キャッシュバック最大162,000円
公式サイトとくとくBB光

最安級の月額料金で光回線が使えます!

  • 最大162,000円のキャッシュバック!
  • 26,400円の工事費が実質無料!
  • 契約期間の縛りなし!

\最安級の光回線でコスパ抜群/

しょう

他のサイトでは鬼安キャンペーンは利用できないので注意くださいね。

とくとくBB光について詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

ホームルーターを使う

UQ WiMAX L12

2つ目は、ホームルーターでインターネットに接続する方法です。

自宅が回線工事ができなかったり、すぐにネットを使いたい人にぴったりです。

しょう

ホームルーターなら最短翌日にネットが使えますよ。

ひかりちゃん

ホームルーターの設定って難しそうですが、私にもできますか?

しょう

ホームルーターの設定は簡単3ステップです!

STEP
ホームルーターを申し込む

ホームルーターの申し込みはwebサイトで完結します。

入力する内容は以下の通りです。

  • 氏名、性別、生年月日
  • 現在の住所
  • 電話番号、メールアドレス
  • 支払いするクレジットカード

入力は5分程度で、登録したアドレスに確認のメールが送信されます。

しょう

申し込みにはクレジットカードが必要なので忘れないようにしましょう!

STEP
ホームルータを受取る

申し込みをしてから最短翌日にホームルーターが届きます。

到着したら中の内容物を確認しましょう。

ホームルーターの内容物

  • 本体機器
  • SIMカード
  • つなぎかたガイド
  • ACアダプタ
  • 有線ケーブル
しょう

中身が足りなかったり破損していたら、すぐに問い合わせした方がいいですね。

STEP
ホームルーターの設定をする

本体機器をコンセントに挿して、底部のキャップを外してSIMカードを挿入します。

あとは、使用するデバイスにSSIDとパスワードを入力すればネットに接続できます。

以上がホームルーターの設定方法でした。

電話線しかない賃貸でも、全く問題なくインターネットをつ勝つことができます。

ひかりちゃん

おすすめのホームルーターは何ですか?

しょう

今なら月額390円で使えるとくとくBB光をおすすめしています。

【当サイト限定】鬼安キャンペーン!

とくとくBB ホームWi-Fi
通信速度最大4.2Gbps
月額料金6ヶ月390円
7ヶ月~3,773円
本体料金27,720円(実質無料)
キャッシュバック最大97,000円
公式サイト公式サイト

工事不要でネットが使える!

  • 最大97,000円のキャッシュバック特典
  • 端末料金(27,720円)が実質無料
  • 高速の5G対応!最大4.2Gbps

\月額390円でデータ無制限/

とくとくBBホームWi-Fiを詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

モバイルWi-Fiを使う

WiMAX (Speed Wi-Fi 5G Ⅹ12) 

3つ目は、モバイルWi-Fiでネットに接続する方法です。

ホームルーターと同じように、電話線を使わずにモバイル回線を使用してネット回線に接続します。

しょう

モバイルWi-Fiなら、自宅だけでなく外出時も使えるのがメリットです。

ひかりちゃん

モバイルWi-Fiの設定方法を教えてください。

STEP
モバイルWi-Fiを申し込む

モバイルWi-Fiをサイトで申し込みます。

プロバイダによっては、即日発送に対応している場合があります。

STEP
モバイルWi-Fiの設定をする
SIMカードを挿入します
電源を入れてWi-Fi設定画面を開きます
SSID・パスワードを確認します

受取ったモバイルWi-Fiに、SIMカードを挿して電源を入れます。

設定の画面からSSIDとパスワードを確認して、使用するデバイスでログインします。

ひかりちゃん

ここはモバイルWi-Fiもホームルーターと同じ設定なんですね!

以上がモバイルWi-Fiの手順でした。

電話線しかない賃貸にインターネット環境を作ることができましたね。

しょう

ホームルーターとモバイルWi-Fiは工事をしないので、ネットが使えるまでの期間は速い特徴があります。

ひかりちゃん

おすすめのモバイルWi-Fiを教えてください!

しょう

おすすめは、高速で人気のとくとくBB WiMAXです。

月額1,250円~のモバイルWi-Fi!

スクロールできます
とくとくBB WiMAX


通信速度3.9Gbps
月額料金発送月:1,375円
1ヶ月~:4,807円
工事不要
端末本体実質無料
キャッシュバック全員34,600円
解約金0円
キャンペーン最大1,100円割引/月
公式サイトとくとくBB WiMAX
GMOとくとくBB WiMAX

【当サイト限定】最大76,600円キャッシュバック特典!

\端末は実質無料/

とくとくBB WiMAXについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

目次に戻る

電話線しかない賃貸でインターネットを使う注意点2選

この章では、電話線しかない時にインターネットを使う2つの注意点を解説します。

事前に注意点を把握して、ネット回線の失敗を防ぎましょう。

光回線より通信速度が遅い

回線の種類最大通信速度
光回線
最大10Gbps
ホームルーター
最大4.2Gbps
モバイルWi-Fi
最大3.9Gbps
電話線(VDSL)最大100Mbps

電話線を利用したインターネット回線は、通信速度が光回線に比べて遅い傾向があります。

これは、電話線の帯域幅が光回線より狭いのが原因です。

この帯域幅とは、電波が通る道路のようなもので、帯域幅が広いほどデータを一度に送信できるので通信速度が速くなります。

しょう

電話線の通信速度は、光回線と比べて10分の1以下の速度しか出ません。

画像引用 NTTドコモ

プロバイダに制限がある

電話線を使ったインターネット接続は、プロバイダに制限のある場合があります。

これは、賃貸に設置されているネット回線の設備と、物件を所有するオーナーの意向があるからです。

プロバイダによっては、キャッシュバック特典を用意していますが、申し込みができなければ受け取ることはできません。

しょう

ホームルーターとモバイルWi-Fiは賃貸の設備は関係ないので、特典を受け取ることができますね。

スクロールできます
回線業者特典
ドコモhome5G
最大20,000円分アマゾンギフト券
GMOとくとくBB WiMAX

最大54,000円キャッシュバック

同じ月額料金で安定したネットを使いたいなら、NTTドコモが提供する「home5G」がおすすめです。

ホームルーターの中でも通信速度が速く、快適に使えると口コミが良いです。

更に、ドコモのスマホユーザーなら最大1,100円月額料金がお得になります。

目次に戻る

電話線しかない賃貸でインターネットを使うメリット2選

電話線しかないときにインターネットを使うメリットを2つご紹介します。

注意点と合わせて把握して「本当に使う価値はあるのか」考えながらご覧ください。

月額料金が安い

画像引用 NTT東日本

電話線しかない時のインターネット回線は、月額料金の安いケースがあります。

これは、マンション全体で契約をして、コストを安く抑えているからです。

通常、光回線やホームルーターは個人で契約する場合がほとんどです。

しかし、電話線しかなくてインターネット回線を申し込むときはお得な料金で使えるメリットがあります。

しょう

お得な月額料金で使えるのにフレッツ光のマンションタイプがあります。

回線工事が簡単

設置されている設備工事の内容
未設置建物共有部+居室内
電話線部屋内のみ

電話線しかないときのインターネット回線工事は、簡単にできるのがメリットです。

電話線しかない、つまり電話線があるということです。

中には建物にインターネット設備がない場合は大変です。

近くの電線から配線を引き込み工事と、部屋まで配線を引き込む2つの工事をする必要があるからです。

電話線があれば部屋内の工事をすればインターネットが使えます。

しょう

電話線しかないからネットに接続できない、じゃなくてメリットにも目を向けると良いですね。

目次に戻る

電話線しかない賃貸でインターネットを使う人の口コミ

電話線しかないときにインターネットを使った人の口コミを3つご紹介します。

僕も実際に電話線でインターネットを使っていますが、YouTubeの動画視聴やブログ記事の執筆など問題なく使用しています。

しょう

ネガティブな情報を多く見るけど使っていて不便に感じることは少ないです。

電話線でインターネットに接続する

「電話線でインターネットに接続をした」口コミです。

投稿者は通信機器のモデムにつないで、インターネットに接続しました。

通信速度は光回線に劣るものの、動画視聴やSNSの閲覧・投稿は問題なくできます。

ひかりちゃん

通信速度はどのくらい出ていれば快適に使えるの?

通信速度の目安を以下の表にまとめました。

接続の種類通信速度の目安
ホームページの閲覧1Mbps
SNSの閲覧・投稿
YouTubeなどの動画視聴5Mbps
オンライン(zoom)会議10Mbps
4K高画質の動画視聴25Mbps
オンラインゲーム100Mbps
通信速度の目安
しょう

ネットサーフィンする分には5Mbpsでていれば問題なくインターネットが使えます。

最大100Mbpsで通信速度が遅い

「最大100Mbpsで通信速度が遅い」という内容です。

電話線しかない我が家で通信速度を測定したら「82Mbps」でした。

たしかに光回線と比較すると劣ってしまいますが、通常の使用であれば問題ない認識で良いと思います。

ひかりちゃん

電話線と光回線を見分ける方法はどうすればいいの?

見分け方は光コンセントの種類で判別できます。

スクロールできます
光回線のコンセント
電話線のコンセント
しょう

電話線でインターネットに接続するときのコンセントは、TELの表記があります。

賃貸物件の表記が分かりづらい

「賃貸物件の表記が分かりづらい」口コミです。

まさにその通りで、スーモやホームズで物件を検索すると光回線なのかVDSLなのか判別しにくい場合があります。

入居する時は不動産担当者に「光回線が使えますか」と聞いておくと安心です。

しょう

光回線の光ファイバーが建物共有部なのか、部屋までなのか確認しておくのがおすすめです。

目次に戻る

電話線しかない賃貸でインターネットに関する質問3選

電話線しかないときのインターネット回線でよくある質問を3つご紹介します。

「うち電話線しかないけどこのパターンはどうなの?」といった質問がある人は、お問い合わせから気軽に相談してください。

電話線を使ったインターネット回線って何ですか?

電話線を使ったインターネット回線って何ですか?

電話回線を使ったインターネット回線とは、モデムによって信号を変換してインターネットに接続する方法です。

電話線を使った接続方法は4つあります。

  • アナログ回線
  • ISDN回線
  • ADSL
  • VDSL

現在賃貸アパートやマンションに多い形式はVDSL回線です。

電話線しかない賃貸物件でも、問題なくインターネットが使用できるので安心してください。

電話線はLANケーブルとしても使えますか?

電話線はLANケーブルとして使えますか?

電話線はモデムに接続すれば、LANケーブルとしても使えます。

ただし、通信速度が低下したり通信状況が不安定になる可能性があります。

ひかりちゃん

LANケーブルがあればネットに接続できますか?

インターネットに接続するには、プロバイダと契約する必要があります。

プロバイダとは、回線設備にインターネットを接続する業者のことです。

有名なプロバイダは、GMOとくとくBBやドOCNがあります。

プロバイダの例

画像引用 NTTドコモ

電話線と光回線の違いは何ですか?

電話線と光回線の違いは何ですか?

電話線は、音声通話に特化している回線です。

一方、光回線は大量のデータが送れるので、快適にインターネットを使う時に向いています。

しょう

電話線より光回線の方が10倍速い速度が出ます。

回線の種類最大通信速度
電話回線(VDSL)100Mbps
光回線1,000Mbps

目次に戻る

電話線しかない賃貸でインターネットを使う方法3選:まとめ

電話線しかない賃貸でインターネットを使う方法3選!2つの注意点を解説!は以上です。

電話線しかない時にインタ-ネット回線を使う方法は以下の3つでした。

  • VDSL方式の光回線を使う
  • 手軽なホームルーターを使う
  • 持ち運びできるモバイルWi-Fiを使う

3つの方法なら、電話線しかない賃貸物件でも問題なくインターネットを使えます。

いずれの回線を利用する際は、月額料金や通信速度を比較することが肝心です。

記事を読んでくれた皆さんの、インターネットライフが快適に送れるのを心から願っています。

最後までご覧いただき、本当にありがとうございました。

しょう

ネット選びの悩みや質問のある人は、SNSのX(しょう@ネットの窓口(@syo_net_window))のDMに送信してください。

目次に戻る

しょう@ネットの窓口
ネット回線アドバイザー
1991年生まれ・茨城県出身
光回線など18回線を使用
デジタル庁公式推進委員
第三級陸上特殊無線技士

SNS:X(旧Twitter)フォロワー800人
ネット選びに役立つ情報を発信しています。

ネット回線・費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は気軽にご相談ください。

①公式LINEから相談
②SNS(X)のDMから相談
③お問い合わせから相談

皆さんからのご連絡お待ちしております!
記事の目次